コラム
COLUMN
2022.12.20
「未来」を編集する
2022.11.14
未来に点を打つ
2022.10.12
10/20(木)転機を乗り越える教養シリーズ 第4回「なぜブーム?哲学的思考法とは?」
2022.09.19
10/6(木) 転機を乗り越える教養シリーズ 第3回「日本人の本質を知ろう!」
2022.09.9
9/15(木)「転機」を乗り越える教養シリーズ 第2回「キャリアを見直すための強み発見」
2022.09.2
今こそ「強み」を意識する時期
2022.08.17
9/1(木)「転機」を乗り越える教養シリーズ 第1回「マジに常識を疑え!」
2022.08.13
虚業と実業について
2022.08.2
ブルシット・ジョブに要注意!
コンサルティング・コーチングの枠に囚われずリーダーシップを育み、組織と個人の自己実現の両立を目指す- ICHIDO -
イベント参加者の声
「間」を広げる対話シリーズ VOL.2 「社員と会社のあいだ」【11/2@レストランニックス】
間(あいだ)を広げる対話シリーズ VOL1. 「仕事と遊びのあいだ」
4/21(金)思索俱楽部アイリス イベント「未来を動かす思考法」
3/23(木)思索俱楽部アイリス 「静かに進むパラダイムシフト」
正範語録
自己犠牲的な働き方にピリオドを打ちましょう
メディアはマッサージである。
なぜリーダーにはアート思考が必要なのか?
純粋さとは、汚れをじっと見つめうる力である
苦しみつつ、なおはたらけ
勇気は一瞬、後悔は一生。